車検整備&メンテナンス&修理

ミツビシ エボⅩは、車検&メンテナンス&修理の為 入庫です。

よく車検代を高いor安いだけでショップを選ぶ方がいますが・・・。

何を?どこを?基準に高いor安いなんでしょうかねぇ~。

 

弊社に車検を出すお客さんは、”末永く乗れるようにメンテナンスもしっかりとやってほしい!”と 言われる方がほぼ100%です。

言い方を変えれば、車検代が高いor安いだけで弊社に車検を出すお客さんはいないと言うことです。

車検出す前より調子良くなって戻ってきたら、そりぁ~お客さんも喜びますからねぇ~。

 

さて話しは戻り、ミツビシ エボⅩはワコーズ フューエルワン注入&RECS施工。

ワコーズのRECSは施工前or施工後で効果がハッキリ判るので、施工された方々には大好評です。

 

そして走行距離がそれなりになって来たので、ブレーキ廻りをオーバーホールしました。

リアはローター&パッド&キャリパーのオーバーホール

フロントもローター&パッド&キャリパーのオーバーホール

交換後は見違えるくらい、ブレーキのタッチが良くなりましたね♪

ただしブレンボ製なので、部品代がメチャクチャ高いです!(汗)

 

そしてバッテリー交換。

ミツビシ エボⅩはフロントエンジンのリアバッテリー車なので、まぁ~まぁ~電源の質?が悪い!悪い!

※何がどのように悪いのかは、ここでは割愛します

たぶん重量配分でバッテリーはリアに設置なんでしょうが・・・。

まったく効率の良い電源のことは考えていないんでしょうねぇ~。

バッテリーはトランク内に設置されているので、特殊なバッテリーのせいか純正がまぁ~バカ高い(汗)。

なので弊社では大変珍しく、オプティマ レッドをチョイスして取り付けました。

ホントであればオプティマ レッドだと、荷が重い?バッテリーなのは否めないので・・・。

ちょいと電源廻りをチューニング(意味深)。

もちろんエナジーボックス ベイシスBT/BT+は必須アイテムでしょう。

もちろん測定&診断をし、交換後の結果はしっかりと出す!

 

それとこのミツビシ エボⅩの欠陥箇所を修理。

 

それとタイヤがそれなりだったので、ダンロップ製ディレッツァに交換。

 

今回も車検整備はもちろん、修理そしてメンテナンスをガッツリとやらさせて頂きました。

車検諸費用を含め、かなりの金額になりましたが・・・。

安心&安全を買う、とても重要で大事ではないでしょうか!?