トヨタ ハリアーは車検整備&メンテナンスの為 入庫です。
遠路遥々 埼玉県よりご来店(感謝)。
”車検整備”と”メンテナンス”の違いって、皆さんご承知でしょうか?
車検代が”高い”or”安い”しか言わない方は、何を基準にして”高い”or”安い”と言うのでしょうか?
さて今回で3回目の車検、要は新車から7年なので・・・。
それなりに痛みが多く、それなりに金額が高くなる年頃です。
ここでしっかり銭(ゼニ)を掛けるか!?
それとも車検代を安くするために、痛んでいる箇所を交換せず後で痛い目に遭うのか!?
さぁ~ あなたはどっち派!?
メンテナンスですが・・・。
ワコーズ フューエルワン注入&RECS(点滴)施工。
効果テキメンで、施工された方々には非常に好評&絶賛されております。
※一部施工不可の車種があります
そしてバッテリーを交換しました。
オーディオにも拘っている車なので、普通に良質なバッテリーをチョイス♪
エナジーボックス ベイシスBT/BT+は付け直し、これからも活躍してもらいます。
そしてプラグ交換。
イリジウムプラグなので、交換推奨は10万㎞でしょうが・・・。
弊社的には5万㎞で交換を推奨しております。
もちろん意味があってのことです(意味深)。
※画像なし
そして7年前にヘッドライトにプロテクションフィルムを施工しましたが・・・。
※貼り替え前
それなりに劣化してきたので貼り直しました!
※貼り替え後
でも生(ナマ)でよ~く見ないと判らないレベルです。
そしてウィンドウガラスの油膜取り&撥水加工を施しました。
徹底的に磨きに磨き込んで、油膜が付き難くするために撥水加工を施します。
ウィンドウガラスがキレイだと、車全体がキレイに見えますね♪
さぁ~ どうでしょう!?
車検時ってメンテナンスをするのにも好都合の時期なんですよねぇ~。
ただし過剰整備はご法度です!
車が売れないからって車検代でボッタくるような車屋(ディーラーを含む)さんにだけは注意しましょうねぇ~。