技術とセンスを投入して、ワンランク上の車の仕上げる!

さてさて、テンコ盛りのダイハツ ミライースですが・・・。

リアバンパーを外してバックカメラの取り付け加工。

ナンバーの上にポン付けではカッコ悪いので、半埋め込みでセンス良く仕上げました♪

※リアバンパーを外したが画像しかありませんでした(汗)

 

そして足元は鉄チンホイールだったので、アルミホイールに交換。

そんなに高価なアルミホイールではありませんが・・・。

そりゃ~鉄チンホイールなんかよりは、はるかにセンスアップ♪

 

そしてルーフの内張りを落としての、デッドニングの施工。

せっかくなので遮熱と遮音処理も施しました♪

灼熱の季節には効果を発揮しますし、オーディオの音も良くなること必至です!

※マル秘のためデッドニング施工後の画像は載せません

 

そしてドアにもデッドニングの施工。

スピーカーはとりあえず純正ですが、デッドニング効果で室内が静かになり・・・。

結果 スピーカーの音が良くなったように聴こえます。

とは言え、純正スピーカーの質があまりにも低く、いずれ要交換かなぁ~と。

※マル秘のためデッドニング施工後の画像は載せません

 

そしてETCをセンス良く取り付け加工。

そして2カメラタイプのドラレコはモニターレスで、シンプルにセンス良く取り付け加工。

そしてまったく意味の無いアイドリングストップに、アイドリングストップキャンセラーを加工して取り付け。

エンジンを始動する度にアイストをOFFにするのって、超面倒臭いですよね!

 

そしてカロッツェリア製のディスプレイオーディオを取り付け。

取付説明書通りに取り付けても、もちろん普通に動きますが・・・。

電源環境に拘りの技を投入し、更に音質&画質のグレードアップをしました♪

最後にオーディオの音を調整して無事納車です。

 

今回のダイハツ ミライースも、随所に拘りの技を投入しました♪

”ワンランク上の車になって、劇的に良くなった!”と オーナーさんには大変喜んで頂きました(感謝)。

 

同じ銭(ゼニ)を出すなら、少しでもセンス良く音も良くしたいですよね!

もちろん軽自動車でも高級車でも・・・です。